エアコンのリモコンをなくした時の対処法

「エアコンをつけようと思ったのにリモコンがない」「リモコンないときはどうすればいいんだろう」 

夏や冬など、気温が極端に高かったり低かったりする時期によく使うエアコン。 

一方、春や秋など比較的気温が安定している時にはあまり使わないですよね。 

季節の変わり目で「そろそろエアコンをつけようかな」なんて思ってるときに、エアコンのリモコンが見つからなかったら、非常に焦りますよね。 

そんな方に向けて、本記事では、リモコンを無くしてしまった場合の対処法を3つご紹介しています。 

方法によってはリモコンがなくても快適にエアコンを使うことができますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

エアコンのリモコンを無くした時の対処法①代替リモコンの使用 

純正のリモコンを購入する場合と、いわゆる汎用型の代替リモコンを使用する場合の2つに別れます。 

純正・汎用型にかかわらず、現在使用しているエアコンを購入した家電量販店か、もしくはアマゾンなどのECショップで購入が可能です。 

 

・純正品を買うことのメリットとデメリット 

メリット・・・マイナスイオン発生や、空気清浄、フィルター掃除などの細かい機能も不自由なく使用することが可能 

デメリット・・・価格が高く、高いものだと5000円以上する場合もある。 

 

・汎用型を買うことのメリットとデメリット 

メリット・・・低価格(1000円〜2000円程度)で手に入れることができる 

デメリット・・・冷暖房の切り替えや風量調節など基本的な設定のみしか備わっていない 

 

また、同ブランドのエアコンを複数使用している場合、別室のエアコンのリモコンを使って起動させることも可能です。 

同ブランドのリモコンから発せられる赤外線信号は共通のものになっていることがほとんどであるため、基本的な機能であれば動かすことが可能です。 

 

当サイトでは、エアコンをお得に買える時期についてのご紹介もしています。

リモコンもお安く購入出来ると思うので参考にしてみてください。

詳しくは、エアコンをお得に買える時期の記事をご覧

 

エアコンのリモコンを無くした時の対処法②専用アプリを使用 

使用しているエアコンのブランドによっては、スマホのアプリから遠隔操作をすることが可能になっているものも存在します。 

専用のアプリをダウンロードすることで、遠隔で電源の切り替えやモード設定ができるだけでなく、使用電気量の確認や、部屋の状態を確認することが可能になります。(ただし、メーカーによって異なる) 

エアコンのリモコンを無くした時の対処法③本体操作をする 

そもそも「リモコン」とは「Remote Controller」の略称で、「遠隔操作機」という意味です。 

テレビが本体で電源のオンオフが切り替えられるように、エアコンにも本体操作ボタンが設置されています。 

ただし、本体操作をする場合リモコンを使用するときと比較して機能が限定されてしまうケースがあります。 

例えば、リモコンであれば10数種類のモード切り替えができるが、本体操作の場合は、冷暖房の切り替えと風量の調節しかできない、といった具合です。 

 

 

エアコンのリモコンを無くしてもまずは慌てず冷静に 

いかがでしたでしょうか。 

本記事をお読みいただくことで、エアコンのリモコンをなくしてしまったときの対処法をご理解いただけたと思います。 

リモコンがなくてもエアコンを使用する方法があることを解説しました。本記事で紹介した方法を参考にして冷静に対処してみてください。 

 

 

株式会社スマイルパートナーでは、累計1,000万台を超えるエアコン工事を行ってきた熟練のスタッフたちがエアコン室外機の水没に関する修理・点検を行っています。 エアコン周りでお困りの方はぜひ一度コチラから相談してみてください。 

カテゴリー

アーカイブ